top of page
  • 執筆者の写真: haraherimasita8484
    haraherimasita8484
  • 12 分前
  • 読了時間: 3分


GWお休みありがとうございました。今日から通常通り診療させていただきます。


さて、私ごとですが、半年前からダイエット始めました。


前の職場を辞めてから15kg近く増えてしまい、前職の忘年会で「太ったね」と言われ、危機感を持った方がいいと思い、ダイエットを始めました。


最近はすごいですね、YouTubeを見れば色々ダイエットに関する動画が出ています。参考にしながら、ウォーキングしたり、コンビニジムに行って運動したり、自分でご飯用意する時はカロリーとりすぎないようにしながら食べるもの選んで食べてました。



3日では痩せません。



半年かけて3kgやっと痩せました。



半年間ずっとモチベーションを維持していたわけではないです。


途中で「あーもー無理ー」ってなってラーメン食べたり、カツ丼食べたりもしました。おいしかったです。


が、暴食暴飲はあまり続けないで、ゆっくりゆっくり痩せていきました。(仕事が立て込んでごはんをまともに食べれない時が1番体重が落ちましたが。。。)


痩せていくと、自分に自信を持てるようになりますね。3kg痩せてよかったですし、もう少しダイエット頑張っていきたいと思います。



GW中ですが、埼玉に住む祖母に3年ぶりくらいに会いにいきました。


元気そうでした。


元気よく、明るく「老けたね!」と辛辣な言葉をいただき、ダイエットうまくいって高くなった鼻をへし折られて帰ってきました。


そりゃあ、もうアラフォーです。いつまでも若くはないです。



話が脱線しました。



春先から健康診断を行なっております。血液検査で何かしら引っかかってくる子もいればそうじゃない子もいます。


血液中の中性脂肪の数値が高くなっている子が多い印象になっております。


食後の血液採取で数値が高くなっている子もいますし、犬種的に中性脂肪が高くなりやすいという子もいます。


ただ、中には肥満の影響で中性脂肪が高くなっている子もいます。


「太っています!」と言われて急にご飯の量を勢いよく減らさないようにしてください。そのダイエットはうまくいかないことが多いです。


無理なダイエットをしてダイエットが長続きしている人を見たこともなければ、


ごはんを急に減らしたことによって誤食をしてしまうわんちゃんねこちゃんもたくさん見てきました。


ダイエットする場合は、各フードメーカーさんでダイエットフードが出ていますので、それを使ってみてもいいですし、あとはごはんを減らす場合も少しずつ減らしていただきたいと考えております。


もし体重管理心がけたい!という飼い主さんがおりましたら体重測りに病院いらしていただいてもかまいませんので、お気軽にご相談ください。




GW中出かけはしたのですが、あまり写真を撮りませんでした。最終日の朝に春日山に登って写真を撮りました。





ぴーちゃんは春先体調崩してから、徐々に体重が増えてくれています。




 
 
 

Comments


bottom of page